みなさんは映画を映画館でよく見ますか?
今は、動画配信サービスなどもあり簡単に最新映画を自宅で観ることができますよね。
なので、せっかく映画館で映画をみるなら自宅では味わえない迫力のある3Dで映画を観たい!と思います。
3D映画を観るには必ず3Dメガネが必要になってきますが…
3Dメガネはどの映画館でも使えるの?
一か所でしか使えないなら、ちょっともったいないかも…
3Dメガネをどうせ購入するなら、使いまわしたいと思いますよね。
もし、1つ持っていればどの映画館でも使えるならとても便利すよね!
そこで今回は「ユナイテッドシネマの3Dメガネ」について調べていきます。
ユナイテッドシネマの3dメガネは購入?値段は?
では、ユナイテッドシネマの3Dメガネについて簡単に解説していきます^^
デジタル3Dシネマシステムとは?
デジタル3Dシネマシステムとは、映画館でしか体験できない、驚きの映像システムです。
専用の3Dメガネをかけて映画鑑賞するだけで、まるで映画の中に自分が入っている感覚を味わうことができます。
より、映画の世界観には入れて楽しむことができるなんて、是非とも体験したいですよね^^
3dメガネの値段は100円。受け取り方法を解説
ユナイテッドシネマでは3Dメガネは100円(税込)で売っています。
購入方法は、インターネットでチケットを買う場合も映画館でチケットを買う場合も【3Dメガネ付き】を選んでください。
当日、チケットのもぎり台で専用の3Dメガネを受け取ることができます。
安いから気軽に楽しめますね!
メガネと別に300円の鑑賞料金がかかるよ!
ユナイテッドシネマの3dメガネには種類がある?
ユナイテッドシネマの3Dメガネには種類があります。
- 4DX 3Dの映画をを鑑賞する場合は「RealD」と表記されているメガネを使用します。
- IMAX 3Dの映画を鑑賞する場合は「IMAX with Laser」と表記されているメガネを使用します。
こちらの場合「IMAX」とだけ表記されている3Dメガネは使用できないそうです。
映画を鑑賞する前に自分の持っている3Dメガネは何かを把握して間違えないようにしましょう。
ユナイテッドシネマの3dメガネは持ち帰りOK?
ユナイテッドシネマの3Dメガネは持ち帰ることができます。
次にまた、3D映画を鑑賞するときに持ち込むことができるので嬉しいですよね。
自分専用のメガネとして持つことができるので自分の好きなメガネケースなどに入れて保管しておきましょう^^
ユナイテッドシネマの3dメガネはメガネの上からできる?
普段からメガネをかけていると、メガネの上から3Dメガネを付けるのはなかなか大変ですよね。
映画を観てるときにズレてきてなかなか集中できなかったり・・・
ずっとメガネを手で押さえていたり・・・
そんな経験はありませんか?
実は、ユナイテッドシネマではメガネをかけている方専用の3Dメガネが400円(税込)で売っているんです。
ヴァルハラゲートオープン。
— ゆに (@V8Yuni) December 18, 2015
フォロワーさんに教わったユナイテッドシネマのクリップオン式3Dメガネ(メガネ用)も購入。 pic.twitter.com/CmQednVwYa
メガネの上に3Dフィルターをクリップで止めるタイプになっています。
メガネの上から取り付けられるので、ストレスなく最後まで映画を楽しむことができますね。
デジタル3Dシネマの評判は?
デジタル3Dシネマの評判はとても好評です!
たくさんの映画ファンがデジタル3D映画を楽しんでいます。
評価されているポイントとしては、鮮明でリアルな映像を体験できること。
奥行や立体感を生み出して映画の世界に没頭することができること。
特にアクションやファンタジー映画のシーンで迫力があります。
ですが、一部の方たちの中には映像が明るすぎて苦手という方もいます。
なので、デジタル3Dシネマに興味のある方は実際に自分で体験するといいですね^^
【ユナイテッドシネマ】3Dメガネを忘れた場合
映画館に行く途中で「3Dメガネを忘れた!」と思い出したり、仕事帰りにふと映画を観たくなったけど3Dメガネを持っていないということもありますよね。
そういう時はどうするのでしょうか?
何回も何回も忘れていると、自宅に3Dメガネがどんどん増えていってしまうので忘れないようにカバンに常に入れておくといいかもしれませんね^^笑
ユナイテッドシネマの4DXはメガネ必要?
まず、4DXとはどういうものなのでしょうか?
これは最新の体験型映画上映システムです。
映画の内容に合わせて座席が動いたり、風景に合わせて風や香りが漂ったりするなど、臨場感を高めるための様々な要素が取り入れられています。
4DXは2Dで鑑賞するものなので基本3Dメガネは必要ありません。
ただ稀に、4DX 3Dというものがあります。
これは4DXの特殊効果と3D映像を組み合わせたものです。
映画鑑賞をよりリアルで迫力のある体験をするための上映形式になります。
4DX 3Dを鑑賞する場合は3Dメガネが必要になります。
自分がどちらを鑑賞するのか確認しておきましょう^^
【ユナイテッドシネマ】3Dメガネは他の映画館でも使用できる?
3Dメガネ1つ持っていたら、他の映画館でも購入しなくても済みますよね。
では実際、ユナイテッドシネマの3Dメガネは他の映画館でも使用できるのでしょうか?
結論から言いますと、使用できる場合と使用できない場合があります。
ユナイテッドシネマでは3D技術として、X-PANDとREAL-Dを用いています。
因みにX-PANDの場合、メガネは持ち帰ることができず他の劇場のメガネは使用できません。
ユナイテッドシネマの3Dメガネをまとめると
X-PAND導入の劇場→X-PAND専用のメガネで貸し出しのみ。持ち込みはできません。
REAL-D導入の劇場→REAL-Dのメガネを使用。メガネは持ち帰ることができて、持ち込みも可能です。
ですので、他の映画館でもREAR-Dを導入している場合は同じメガネを使用することができます。
こちらも事前に何が導入されているか調べておく必要がありますね。
まとめ
今回はユナイテッドシネマの3Dメガネについてまとめました。
映画館もとても進化して、ただ見て楽しむだけでなくなってきました!
3Dメガネもとてもお手軽に購入できるので、ぜひ体験して楽しんでいただけたらと思います!
映画館もどんどん進化していますので、今後も3D映画がどのように変化していくのか楽しみですね。