キングオージャー ネタバレ【第2話】考察|テクノロジーの国「ンコソパ」の総長ヤンマ・ガスト

キングオージャー ネタバレ 2話
ムビブルー

2話『誰がための王』はンコソパ回!!

前作、ドンブラザーズのハードル爆上がり状態からバトンを引き継いだキングオージャー、

ファンの期待を超えてくるのか、それとも箸休め作品となるのか、注目です!!

目次

キングオージャー ネタバレ 第2話の見どころも紹介!

反逆者として兵士に囲まれるギラ

第1話にて、ラクレスからオージャカリバーを強奪したギラは反逆者として指名手配されてしまう。

兵に囲まれながらも、ラクレスを打倒するため城に連れて行けと言うギラを、ヤンマが自国であるンコソパに連れ去ってしまった。

テクノロジーの国「ンコソパ」

今回登場したテクノロジーの国「ンコソパ」

テクノロジーの国とのうたい文句通り、青を基調とした国中にはホログラムが溢れ、近未来的な世界観となっている。

ヤンキー気質ながらコンピューターに強いインテリヤンキーのような国民性で、5つの国の中では少し異質なようにも見える。

ネタバレ 2話は「ンコソパ」が舞台|ギラとヤンマ

ギラの本性を見抜いていたヤンマ

ギラに対し、「悪じゃねぇだろ」と言うヤンマ

ヤンマはギラがわざと悪役を演じていることを見抜いていたようだ。

地帝国「バグナラク」

街に現れた敵国バグナラクと抗戦していたギラとヤンマの前に現れ、人類を滅ぼすと宣言した地帝国バグナラクの王       デズナラク8世とその側近 カメジム。

どのみち人類を滅ぼすつもりのバグナラクだが、人類に滅亡する前に伝説のシュゴッドを渡すよう要求するカメジムたちは、夜を期限とし街を破壊しながら姿を消した。

謝罪を要求するラクレス

5国の通信で、ンコソパ国にラクレスから警告が中継される。

5国同盟を反故にしたヤンマに対して、ンコソパを5国同盟から外し、ギラを引き渡し頭を下げて謝罪をしなければバグナラクの驚異からンコソパを助けないと警告するラクレス。

ンコソパの民とタイマンを張る総長ヤンマ

ラクレスの中継を見たンコソパの民たちが、総長ヤンマに対し「不良の国でも犯罪者とつるむのは違えだろ」と総長を批判。

タイマンを挑まれる。その方法が「ハッキング」総長と集まった民たちはパソコンのような端末を持ち出し、ゲームのようにハッキング合戦が始まる。

一対多数のタイマンでも、総長ヤンマが圧勝するのである。

ヤンマとギラの口論

バグナラクに襲われるンコソパの民を見たギラは、自分をラクレスに引き渡して謝罪しろとヤンマに迫る。

その代り、ギラは俺がなんとしてもラクレスを打倒するとヤンマに持ち掛ける。

民の為、ラクレスを倒すため、ヤンマは覚悟を決めてギラの話しに乗る・・・?

ヤンマは謝罪しようとするものの...

ヤンマはラクレスの側近に頭を下げようとするが、床に手をつくギリギリで「ノーカン」と謝罪の話はなかったことにし、国民に対して黙ってついてくるよう宣言した。

そんなヤンマを見た国民たちは、ヤンマの誰にも屈せず、媚びへつらわない姿勢を格好いい、さすが我らの総長と涙しながら賞賛し称えた。

ンコソパの国にバグナラク出現!

総長を賞賛する声が鳴りやまぬ最中、定刻通り現れたデズナラク8世とカメジム。

当然、シュゴッドを渡すことを拒否するヤンマとギラへ、ならば死ねと言わんばかりに怪ジームを差し向けた。

ンコソパの国に怪ジーム出現

現れた怪ジームを倒すため、ギラの呼び声に答えるようにシュゴッドたちは集まりキングオージャーへと合体。

キングオージャーは搭乗した戦士のシュゴッドの能力を使えるようで、トンボオージャーが搭乗したキングオージャーはゴッドトンボの飛行能力を獲得している。

敵を撃破するために、ンコソパの民たちが立ち上がり、ンコソパの全エネルギーを城に集め、ダンゴムシ型のシュゴットが変形した武器「ローリングハンマー」に国のエネルギーを注ぎ敵を撃退。

冒頭にヤンマ本人がンコソパの全システムを一括管理していると明言されており、ヤンマが許可したことにより、民たちがエネルギーを集めることが可能だったと思われる。

怪ジーム撃破したものの、イシャバーナ国のシュゴット「ゴッドカマキリ」が出現!?

怪ジームを倒したヤンマとギラとンコソパの民たち。

国民を「仲間」と言う総長ヤンマに、ラクレスを倒すには仲間が必要だと気づくギラは、ヤンマに仲間になれと持ち掛ける。

ギラの言葉に笑いながらも「仲間なんかになるか」とギラに迫るヤンマだったが、突如イシャバーナの国のシュゴットであるゴッドカマキリが現れ、2人を攫ってしまった。

ムビピンク

見逃した人は配信で見てね!

無料で見逃し配信みれるよ!

キングオージャー 第2話 感想|ポイントは玩具にある「省略変身」!

2話連続で大盤振る舞いのCG

第1話にて、シュゴッダムのCGが驚くほど細かく作られていて予算の心配をしていたが、ンコソパのCGに関しても相当気合いが入っていた。

戦闘描写も圧巻のCGで描写され、見応え抜群のど迫力。

最低でも、あと3国分のCGがあると仮定するならば、これは本格的に後半の予算の心配をしたほうがいいかもしれない。

バグナラクの狙い

改めて国であることが明記されたバグナラクの狙いはシュゴッドたち。

シュゴッドを地球の秘宝と呼び、ギラたちにシュゴッドを引き渡すように要求した。

なんのためにシュゴッドを求めているのか、今はまだ不明である。

「国」が主軸である今作で、バグナラクの国がどんな扱いをされるのか、今後に期待したい。

玩具にある「省略変身」を2話で使用

夜の定刻にバグナラクが現れた時、玩具でも出来る省略変身をしているのは、個人的に評価が高い。

オージャカリバーは赤、青、黄、紫、黒すべて1つずつレバーを押し、最後に赤のレバーを引くことで作動するが、

今回は、省略変身で個人の各色のレバーを引き、赤のレバーを引くだけで変身できた。

「仮面ライダーリバイス」のジュウガドライバーは、1号ライダーのバイスタンプを押印することで発動できる必殺技が玩具にはあるものの、劇中では未使用だった。

玩具で出来ることを作品内で使わないまま終わる作品もある中、ちゃんと使用しているところは、好感が持てる。

キングオージャー 第2話 考察|「ンコソパ」の国柄や国民性が判明

2話で明らかになった「ンコソパ」の国柄や国民性

今回は「ンコソパ」の回と言っても過言ではない展開だったが、ここで「ンコソパ」という国の情勢が分かってきた。

テクノロジーで言えば、ドラえもんの未来の世界より遥かに発展しているような街中をVRと生身の人間が行き交い、バーチャルでモニターに映し出されたヘッドホンを実体化しているような描写も見られ、1話からは想像を超えた世界が広がっていた。

逆に、国民は特攻服をまとい、まるで古き良き時代のヤンキーのような趣と心意気で、「タイマン」や「総長」なんて言葉からは東京卍リベンジャーを連想させるような人情溢れる描写であった。

明らかに、国の発展と国民性の時代のギャップが激しすぎる設定だった。

そんな中でヤンマは、「貧しい貧民からパソコン1つでのし上った」という言葉からは、近未来的で発展している国との乖離がある。

ケースの割れたCDを大切に持っている姿から、過去に何があったのか、今後明らかになるかもしれない。

現在のンコソパは5国の中でも1番技術力が発展しているにも関わらず「シュゴッタムの下請け」という発言があり、下請けであり続ける理由、また中世のヨーロッパのようなシュゴッダムの国の権力が強いのかが深い謎になった。

ヤンマの性格を表現する曲

王城にて、ヤンマが流している曲はヤンマの性格からは考えられないような優しい曲に聞こえる。

ヤンマの見た目や振る舞いではロックなどの激しい曲が流れてもおかしくない中、敢えて優しい曲を採用しているあたり、ヤンマの本来の内面である仲間思いの心情を表しているのかもしれない。

2話で、ヤンマはヤンキーの総長でありながら、芯の強い、そして人情溢れる人間性が明らかになった。

デズナラク8世とカメジム

今回、デズナラク8世とカメジムというバグナラクの幹部が登場したが、奈落王 デズナラク8世という名称、カメジムの言動が少々匂うように感じた

カメジムのキャラクター性はまだつかめないが、デズナラクがカメジムに操られているのではないかと考察してみる

前回考察したとおりバグナラクから追加戦士が現れる可能性もまだまだ否定はできないと思う。

カメジムの声優は三木眞一郎さん

カメジムが登場したときに、聞いたことある声と思った人は少なくないはず。

「ポケットモンスター」のコジロウや「銀魂」の坂本辰馬、「鋼の錬金術師」のロイ・マスタングや「Fate/GrandOrder」の佐々木小次郎などなど、書ききれない程の声優をされている三木眞一郎さんである。

今回のキングオージャーも豪華な声優さんを配置してきている。

今後の敵の声優さんも楽しみである。

ヒメノがゴッドカマキリに2人を攫わせた理由

1話にてヒメノはたとえ他国の民でも、同盟未締結でも、真っ先に助けに入っていたことから、人助けを厭わない性格と考えられる。ラクレスがンコソパへの防衛出動をしないと宣言した。

これは、ンコソパとイシャバーナの間で2国間での協力関係の条約を結ぶためなのではないか?

2話冒頭でゴッドトンボに攫われ、2話最後にゴッドカマキリに攫われ、今後おそらく他のトウフ・ゴッカンの2国にも攫われる展開ではないかと予想。

また、ゴッカンが中立国のような振る舞いであるため、イシャバーナの次はトウフ、最後にゴッカンに攫われることになる可能性が高いのではないか。

キングオージャー2話 視聴者の反応や口コミ

キングオージャー ネタバレ 2話 まとめ

ラクレス打倒のために仲間が必要だと気づいたギラの仲間集めが始まると思われるが、各国の王たちとどう関わって行くのか、どういう過程を辿って仲間となるのか、3話以降も期待しよう

目次